やまきのお墓では供養のプロに相談できます
お墓ディレクター、仏事コーディネーターの有資格者が難しい仏事の疑問を分かりやすく説明をいたします。安心して相談いただけます。
-
- お墓の取り扱い
お墓ディレクター1級・2級(JISA認定)全店で対応可能 - お墓に関するさまざまなご質問やご要望へのアドバイスをしております。
- お墓の取り扱い
-
- 仏壇の取り扱い
仏事コーディネーター(全宗協認定)全店で対応可能 - 宗派や地域の習慣に十分配慮し、仏事全般や仏壇、仏具の内容など供養のプロとしてご相談対応しております。
- 仏壇の取り扱い
-
- 散骨・自然葬の取り扱い
海洋散骨アドバイザー - ご遺骨の一部を美しい自然に還す、海洋散骨が注目されています。
- 散骨・自然葬の取り扱い
-
- 墓石施工監修
墓石一級施工技能士(労働大臣認定) - 細かな加工、複雑な加工、難所での施工など高度な石材加工技術から「やまきのお墓」の施工監修とともに施工に関する相談対応をしております。
- 墓石施工監修
-
- 車両運行管理責任者
- お墓の移動に必要なトラック、その安全運行を管理する運行管理者(国土交通省審査)の国家試験合格者が在席。やまきの運送トラックは安心の緑ナンバーです。
希望に添ったお墓をスピーディーに提案いたします。
最新のCADシステムの活用とお墓ディレクター有資格スタッフによる対応で、お客様が建立される敷地の規格・ご希望に合わせて、お客様と一緒にその場で納得いただける具体的なプランをご提案させていただきます。
予定地の写真があれば、完成イメージプランもご提示できます。

お墓の希望に向けて、的確にアドバイス
お墓をあの場所に建てたいというご希望がありましたら、弊社にご相談ください。
仏事コーディネーターが県内寺院・公営霊園に関して実績と仏事の知識から的確なアドバイスをいたします。
寺院に対して安心して相談いただくためのご支援をしております。

寺院・公営霊園の実績例
一部抜粋
複雑で面倒な手続きも的確にアドバイス
複雑な寺院、霊園の手続きを、経験豊富なスタッフがあらゆるケースに対応いたします。
例えば、複雑な改葬の手続きもご相談に応じさせていただきます。
お墓のお引っ越しの流れ

- 引越先の霊園にて、「権利証(永代使用許諾証)又は「受入証明書」を発行してもらう。
- 引っ越し元最寄り市役所の「改葬許可申請書」を受取る。「権利証(永代使用許諾証)」又は「受入証明書」を提示する場合有
- 引っ越し元の霊園にて、「改葬許可申請書」に必要事項を記入し、住職の捺印をもらう。
- 引っ越し先の霊園にて、「権利証(永代使用許諾証)」又は「受入証明書」と「改葬許可申請書(捺印済)」を提出し「改葬許可証」を受取る。
- 引っ越し元の霊園にて、「改葬許可証」を住職に提示し、出骨を行う。
- 引っ越し先の霊園にて、「改葬許可証」を「権利証(永代使用許諾証)」と「お骨」をもち霊園に納骨します。
- やまきのお墓なら適切なアドバイスが可能です